乳がんの診断を受けてから、完全奏効するまでに私が続けていた7つのこと。
- 乳がんに打ち勝つ!私が行った食事療法
乳がん告知後から食べ続けたのは、○○と○○と○○の3つ!
- にんじんジュースが乳がんに良いって本当?
毎日飲むにんじんジュースはヒューロム低速ジューサーで作る!
- 乳がんの再発防止には適度な運動が大切
太ると乳がんになりやすいの?再発もしやすいの?どうなの??
- 乳がんになって見直した睡眠時間と質
平均睡眠時間が○時間以下だと、乳がんのリスクがなんと○倍に!見直し必須!
- ガンの転移を起こしやすいのは低体温!?
体温が1℃低下で免疫力が37%も低下!細胞の活動停止ってどういうこと?
- 乳がんになったら禁煙しなきゃダメですか?!
○○後の喫煙は乳がんになるリスクが18.9倍にもなるんだって・・・恐ろしい。。。
- ストレスを減らして乳がんを撃退!!
病気の90%にストレスが関わってるらしい?ストレスと乳がんの関係性は??
※詳細はそれぞれクリックすると記事ページへ飛びます。
とりあえずですね、私にとって一番大事だったことは”無理せず続けられること”だったので上記のような形になったんです。
だってガンと闘うって長期戦ですし、それに何より自分が辛いと感じることをずっと続けるなんてとても無理だと思いました。
そして、いろんな情報を目にするうちに思ったことは人として普通の生活+αでいいんじゃないかということでした。
こうやって書き出してみると、当たり前なことがほとんどですよね。早寝早起きとか、タバコはダメとか、ストレスをなくすとか・・・
だけど、今の現代それこそがなかなか難しいことじゃないですか?
女性もガンガン働くようになって、それだけでもストレス過多なのにそこにプラス子育てや家事や・・・ってなってたらそりゃ自分の時間を取るのも一苦労。
睡眠時間だってついつい夜更かし。。。なんて生活、今は多くの女性がしてるんじゃないですかね。
もちろん女性だけじゃなく男性だって同じなんですけどね。日本人ハタラキスギ!っですよ。
そんな現代なんで、当たり前のことを当たり前にすることから始めようと思ったわけです。
最初の頃は本に書かれているようなことを実践しました。
「抗がん剤だけで完全にガンが消える人もいます」という主治医の言葉を聞いてから、「絶対その消えた人の中に入ってやる!!」と思って、乳がんに関する本を買い読み漁り、乳ガンサバイバーの先輩方のブログも読み漁り、最初の頃はもうそれは必死で書いてあること全て実行してやろうくらいの勢いでした。
本などを見て一度は実行したこと、たとえば・・・
- 電磁波が良くないからスマホを触るのは良くない!PCもレンジもダメ!
- バターも卵もスイーツも食べないよ!牛乳なんてもってのほか!
- めんどくさいし、おいしくないけど毎日玄米食べることにするよ!
その他にも情報は溢れまくっていて、とりあえず”乳がん殲滅”にむけてガツガツ進み続けましたね。
でもまぁ、、続きませんでしたねぇ。。
すっごいストレスですよ、もうほんとに、、
あれもダメ、これもダメ、限られたものしか食べちゃダメ!なんて、治療で精神も病みかけてるのにこんなんじゃストレス過多で余計に悪くなるわ!と突っ込まずにいられない。。
抗がん剤で体はふらふら。
点滴、採血、検査、検査、検査、、、憂鬱になることたくさん。
ちょっとした痛みや、普段だったら気にもしなかったような体の変化でもとてもつもない不安に襲われたり。
そんな中・・・こんなの無理だわ、私には無理だわって思ったんです。
もちろん、それらを実践した方が良いとは思ってますよ、思ってますが実際のところ嘘かホントかなんてわからない。
これは基本的な私の乳がんに対する考えなんですが、完璧にガンに効く方法なんてない!です。
本とかネット情報を沢山読んで思いました、嘘ばっかり!と。
いっぱい話を聞いて思いました、それってどのくらいの信憑性があるのよ?と。
だから、コレが効くとかアレが良いなんて情報はある程度は楽観的に捉えてないと、数年後には「ガンに効くって思ってたけど、やっぱりガンにとって悪いモノやったわ~ごめんな~(*´▽`*)アハハ」なんてこともあり得ると思うんです。
だからね、だから、信じるのは自分のみなんです。
沢山の情報の中、自分が信じられるものを選択する。
私がここに書いてることだってテキトーなもんです。
だって、ここには「完全奏効したのはきっとコレがよかったんだろう」と私が個人的に思っているものばかりですからね。
お医者様に「あなたのその生活習慣が良かったから消えたんですね(`・ω・´)キリ」なんて言われてませんし。
つまり、私が単純に信じ込んでいるだけのことなんです。
実際は上に書いた生活習慣なんて1mmも役に立ってないかもしれません。
ガンが消えたのは、抗がん剤のみのおかげかも知れません。
けど、そんなことはガンに「なんで消えたの?」と聞いてみないとわかりません。
そんなもんです。
自分が続けようと思うもの、続けたいと思えること、信じられるもの、後悔しないと思えるもの。
そういうものを選択してきて、私の今があります。
ある人の言葉で考え方を変えた、その言葉は・・・
私の知り合いに乳がんを患って両胸全摘出し、そして子宮がん(全摘出)までも経験されましたAさんという方がいるんです。
今は再発もなく検診のみで過ごされています。
Aさんに私が乳がんになったと報告したときに、彼女が教えてくれたのは一言だけでした。
「情報に惑わされないで」と。
Aさんは、当時それはもう色んなものを試されたそうです。
乳がん・子宮がんに効くという情報はほぼ全て試したと言っていました。
食事療法はもちろんのこと、漢方薬になんだかよくわからない自宅で使用できる器具、植物由来のドリンク、神頼みまで、、、
使ったお金はきっととんでもない金額だと思います。
だけど、結局のところ完全消失したわけではなく、全摘出になった。
再発は今のところしていないけれど、あの時にお金をたくさんかけて試した品々のどれに効果があったのか、もしくは全く効果なんてなかったのか、わからないわよね、と。
ガンになったということが人づてに伝わると、いろんな人からアレがいいコレがいいって話を聞くようになって、その時は藁にもすがりたい気持ちでいっぱいだから試そうとする。
だけど、すぐにそれに手を伸ばすんじゃなくてちゃんと自分の中で納得ができるモノを見極めてね、と。
この話を聞いて、私は自分が信じたもの、後悔しないやり方しかしないことにしたのです。
私の場合は、乳がんになった一番の原因はストレスだったと思っているので、自分がストレスなく続けられることのみをピックアップし、続けられることだけ続けるようにしました。
それが上に書いた7つのことです。
「何か特別なことをしてましたか?」というメールを頂いた時に、私なりにしてきたことを答えていましたが、その度にみなさんが「私もそれを実行して完全奏効目指します!」「もずく食べます!」的なお返事をくれました。
参考にしてもらえるのはとても嬉しかったし、それでみんなが完全奏効できたらこんなに幸せなことはない。
だけど私と誰かは違う。ストレスの感じ方も、美味しいと思うものも、これなら続けられると思うことも。
無理なくできること、良いと思うことというのは人それぞれ違うと思います。
たくさんの情報の中から自分に合うもの・納得して信じて続けていけるものを選ぶことが大事なんじゃないかなと思っています。
最初の頃には主治医にも聞きました。
「牛乳とか甘いものとか食べちゃダメなんですか?」と(^^;)
そしたら主治医はにっこり笑って「バランスよく食べてください。ゆったりした気持ちでね。でも太るのはよくないからそこは気をつけてください!」と。
これを聞いたときはまだ気持ちに余裕もなく、乳がんと向き合っていくことの意味もよくわかってなかったので「え?なんで?食べていいの?っていうか抗がん剤やってゆったりなんてできるわけないやん・・・」なんて思ったりしましたが、後々この言葉の意味がよくわかりました。
そういうことだったんです。
ストレス貯めずに、バランスの良い食事をする。
私はそういう風に受け取りました。
私が続けた7つのことは参考程度に見ていただければと思います。
http://nyugan.net/wp/check/
http://nyugan.net/wp/hair/
http://nyugan.net/wp/refine/
http://nyugan.net/wp/ec/
http://nyugan.net/wp/stress/
http://nyugan.net/wp/refine/
http://nyugan.net/wp/ph/
http://nyugan.net/wp/carrot/
http://nyugan.net/wp/exercise/
http://nyugan.net/wp/mammography/